2025年度の電気のご契約について
2025年4月より、北陸エリアのすべてのお客さまのご契約について、以下のとおり供給条件の一部を見直しいたします。
低圧自由料金メニュー※および高圧・特別高圧のお客さまのご契約は、2025年3月31日で契約期間満了となりますが、
2025年4月1日以降も当社とご契約いただける場合は、お客さまのお手続きは必要ございません。
2025年4月1日から適用となる約款は以下からご確認ください。
※低圧自由料金メニュー
使っておとくライト、従量電灯ネクスト、節電とくとく電灯、くつろぎナイト12、節電とくとくプラン、ecoシフトチェンジ、ecoシフト割引特約、
高負荷率電灯、低圧電力ネクスト、低圧電力Ⅱ、低圧季節別時間帯別電力、エルフナイト8、エルフナイト10、エルフナイト10プラス、深夜電力A~D、
ホワイトプラン電力Ⅰ~Ⅳ、ホワイトプラン電力Ⅰ~Ⅳ(24時間通電型)、アクアECOプラン、環境・エコカー割、低圧蓄熱調整契約
新たなご契約期間
2025年4月1日~2026年3月31日
供給条件の見直し(2025年4月以降)
災害時における、電気料金等の特別措置(以下「特別措置」といいます。)を規定いたします。
※ご契約内容に実質的な変更はございません。
【特別措置の内容】
2025年4月1日以降に災害が発生し、災害救助法の適用または激甚災害に指定された場合、被災されたお客さま
に以下の特別措置を実施いたします(特別措置を実施する場合は、その都度、お知らせいたします)。
なお、特別措置の適用を希望される場合は、申込書および罹災証明書の提出が必要となります。
①電気料金の支払期日延長
災害発生月の前月の料金※および災害発生月からその翌々月までの料金の支払期日をそれぞれ1か月延長いたします。
※支払期日が災害発生日以降のものに限ります。
②基本料金の不使用日割引
被災時から引き続き全く電気を使用されなかった場合、1日あたり基本料金を4%割引いたします。
(災害発生月の6か月後の月の末日まで)
③使用不能設備相当分の基本料金免除
被災された建物等の電気設備の一部が一時的に使用不能となった場合は、その使用不能電気設備相当分の基本料金を免除いたします。
(災害発生月の6か月後の月の末日まで)
④工事費負担金等相当額の免除
以下のいずれかに該当する場合、工事費負担金等相当額を免除いたします。
(災害発生月の6か月後の月の末日まで)
・被災された建物等の電気のご契約を廃止された地点で新たに電気のご契約をお申込みいただいた場合。
なお、災害により電気のご契約を廃止された時点の契約電力を上回るときを除きます。
・被災された建物等の再建のため、臨時電灯または臨時電力のお申込みをいただいた場合。
・被災された建物等の再建のため、計量器・引込線等の移設のお申込みをいただいた場合。