関連情報
漏電遮断器を調べる
分電盤には「漏電遮断器」が備わっており、ご家庭の配線や電気機器の故障等で漏電したとき、その異常を素早くキャッチして自動的に電気を止め、感電事故や火災を未然に防ぎます。停電かな?と思ったら、家の分電盤を調べてみましょう。
また家の分電盤の場所は、普段から家族みんなで確認しておくようにしましょう。

漏電遮断器を確認する
漏電遮断器

分電盤の漏電遮断器のつまみが下がっている場合、漏電遮断器がはたらいています。
(つまみが途中で止まっている時もあるので、よく調べてください)
配線用遮断器つまみをすべて下げる

すべての配線用遮断器のつまみを下げて「切」にしてください。
漏電表示ボタン

このボタンがあれば、押してください。
漏電遮断器のつまみを上げる

漏電遮断器のつまみを上げて「入」にしてください。
(つまみが途中で止まっている場合は、一度完全に下げてから,上げて「入」にしてください)
配線用遮断器のつまみを上げる

配線用遮断器のつまみを一つ一つ上げ、上げて「入」にしてください。
途中で漏電遮断器が切れた場合
その回路に漏電の原因があります。漏電していない回路はご使用いただけます。

もう一度、漏電遮断器のつまみを上げ「入」にしてください。またその他の配線用遮断器のつまみを上げ「入」にしてください。
漏電した回路がある場合
漏電の原因がわからない場合は、電気工事店にご相談願います。
電気工事店は、北陸電力送配電のホームページでもご紹介しています。
停電時の対処法(動画)
契約ブレーカーの確認方法を動画でご紹介しています。※クリックで部分的に再生されます
ご不明な点については北陸電力送配電までお問い合わせください
お問い合わせは、下記にご連絡ください。
- お客さまの電気設備が原因で、当社もしくは委託施工者による点検・調査(でんきお助けサービス)をご希望される場合は、有償となることがあります。(点検・調査の結果、停電を解消できない場合もあります)
- 当社の電気設備が原因の場合は、無償で当社にて調査・改修を行います。
- でんきお助けサービス