「2018年度第3四半期決算」金井社長会見要旨
2019年1月31日
北陸電力株式会社
本日はお忙しい中、お集まりいただき、誠にありがとうございます。日頃、皆さまには、当社の事業運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。
それでは、本日は2018年度の第3四半期決算について、ご説明いたします。
お手元の資料1「2018年度第3四半期決算について」をご覧いただきたいと思います。
はじめにスライド1の「販売電力量」でありますが、
小売販売電力量は、189.4億kWhと、前年同期に比べ14.9億kWhの減少となりました。これは、電灯で暖冬影響により暖房需要が減少したことや、電力で契約電力が減少していることなどから前年同期を下回ったものです。
一方、卸販売電力量は、33.5億kWhと、前年同期に比べ10.3億kWhの
増加となりました。これは、卸電力取引所等への販売が増加したことによるものであります。
この結果、総販売電力量は、222.9億kWhと4.6億kWhの減少となりました。
次に、スライド2の「決算概要」でありますが、連結売上高(営業収益)は、4,528億円と、前年同期に比べ239億円の増収となりました。これは、料金改定をさせていただいたことによる販売収入の増加、燃料費調整額の増加などによるものであります。
また、連結経常利益は47億円となり、前年同期に比べ29億円の増益となりました。これに、法人税等を控除した結果、四半期純利益は20億円と、前年同期に比べ22億円の増益となりました。
次にスライド3の連結経常利益の変動要因について説明いたします。
まず、増益要因として、料金改定による販売収入の増加などにより、150億円程度、修繕費や諸経費など経費全般にわたる徹底した効率化等により、90億円程度の収支好転となりました。
一方、減益要因として、富山新港LNG1号機の運転開始等による減価償却費の増加により、60億円程度、暖冬影響等による販売収入減により、20億円程度の収支悪化に加え、今般の七尾大田火力発電所2号機の停止等による石炭稼働減や水力発受電量の減少により、130億円程度の収支悪化となったため、連結経常利益は47億円となりました。
次に、スライド4の「2018年度業績予想および配当予想」についてであります。
当社は、これまで利益予想を「未定」としておりましたが、七尾大田火力発電所2号機の復旧時期の見通しや停止期間中の代替電源に一定の目処が立ったことから、七尾大田火力発電所2号機の2月末の運転再開を前提として、利益項目を想定いたしました。
まず、総販売電力量につきましては、305億kWh程度と前回予想から変更しておりません。
連結売上高につきましては、燃料費調整額の減少などにより、前回予想から50億円下方修正し、6,250億円としております。
次に、利益項目につきましては、連結経常利益を40億円、親会社に帰属する当期純利益を10億円と想定しております。
なお、連結経常利益の見通し40億円の前年度対比での変動要因につきましては、スライド5に記載のとおりであります。
具体的には、料金改定による販売収入の増加で200億円、修繕費や諸経費などの低減で150億円、減価償却費の増加でマイナス90億円、販売収入の減少でマイナス50億円、石炭稼働減や水力発受電量の減少でマイナス200億円と見込み、連結経常利益を40億円と想定しております。
このような厳しい収支状況等を勘案し、期末の配当予想につきましては、前回予想から変更なく、無配とさせていただいております。
今後もあらゆる収支改善に取り組み、可能な限りの利益確保に努めてまいります。
私からは以上です。