
原子力発電とは
原子燃料・核分裂と制御
原子力発電所の燃料には、ウランを使用しますが、このウランには核分裂しやすいウラン235と、核分裂しにくいウラン238があります。
ウラン235は、天然ウランのなかには約0.7%しか含まれていません。残り約99.3%はウラン238です。

志賀原子力発電所では、ウラン235を約3~5%に濃縮した低濃縮二酸化ウランを燃料として使用しています。
核分裂のしくみ
ウラン235の原子核に中性子があたると、その原子核が分裂し、その時大きな熱エネルギーと、平均2~3個の中性子が発生します。これを核分裂といいます。この時放出された中性子は、別のウラン235に当たって核分裂をおこします。このように次々と核分裂反応が持続されていく現象を「核分裂の連鎖反応」といいます。

核分裂と制御
核分裂の連鎖反応は、抑制しないかぎり反応が続きます。
安全な運転のため、また安定した出力を保つため、核分裂の連鎖反応を低減するのが原子炉内の制御棒です。
制御棒のはたらき

原子炉圧力容器内の構造


